![]() |
|||||||
|
申請書に添付書類と、削除される方の保険証を添えて提出してください。
事由 | 削除日 | 添付書類 |
---|---|---|
認定限度額以上の収入が発生 | 収入が発生した日 (就職の場合は、就職日) |
その収入が確認できる書類 (就職の場合は、就職日がわかる書類) |
就職 (別の医療保険に加入した) |
就職した日 | 新しい保険証の写 |
死亡 | 死亡日の翌日 | 埋葬料請求書とそれに関わる添付書類 (除籍謄本、死亡診断書の写、火葬許可証の写のいずれか) |
離婚 | 離婚日、親権移動日 | 戸籍謄本 |
他の家族に扶養される | 新しい保険に加入した日 | 新しい保険証の写 |
別居 (生計維持関係がなくなった) |
別居を始めた日 | |
その他 (認定基準を満たさなくなった) |
認定基準を満たさなくなった日 | |
雇用保険の失業給付を受給 | 失業給付の認定(支給)期間の初日 | 雇用保険受給資格者証の写 |
削除の手続きが完了しましたら、削除した旨の証明書(健康保険資格喪失証明書)を送付します。国民健康保険へ加入される方は、その証明書を持って、お住まいの市区町村役場で手続きを行ってください。
削除された被扶養者は削除日以降、これまでのYKK健保組合の保険証を使用できません。保険証を使用した場合は、ただちに病院に削除の旨を伝え、新しい加入先の保険証を提示してください。扶養削除された方がこれまでの保険証を使用した場合、扶養削除日に遡及して、その間の医療費・給付金を全額返還していただくことになりますので、ご注意ください。
申請は、事業主を経由して健保組合へ提出してください。
(※任意継続被保険者の方は、健保組合へ直接ご提出ください。)
在籍事業所 | 提出先 |
---|---|
YKK株式会社 YKK AP株式会社 YKKスナップファスナー株式会社 YKK ビジネスサポート株式会社 |
YKKビジネスサポート株式会社 人事業務グループ届出担当 |
株式会社YKK AP沖縄 関係会社 |
各事業所の健康保険担当者 |
任意継続被保険者 | YKK健康保険組合 |
配偶者が被扶養配偶者と認定された場合、 所定の手続きを行うことで国民年金第3号被保険者と認定され、 個別に保険料を納める必要はありません。